忍者ブログ
この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Momoがソサエティなんちゃらの従業員と経営者のなんちゃらという
難しそうなワークショップに参加するというので、
開催場所の本屋さん「東海書苑」に付いて行った。

行く前に「すごく小さい本屋さんで、カフェもあるの」と教えてもらった。
小さくてカフェもある本屋さんは珍しくない。
でもここは、すごく不思議な本屋さんだった。
まず、本の数が圧倒的に少ない。
適切に表現するなら、「大きい本棚のある小さいカフェ」だ。
そして、置いてある本の種類がバラバラ。
確かにベストセラーの類いはないのでセレクトされているに違いないだけど、
「世界のパッケージデザイン」と同じ棚に「水木しげるの妖怪図鑑」がある。
書店の本棚というより、古い家にある個人的な本棚みたい。

常連ぽい人たちがPCを持ち込んだり、お店の人とおしゃべりしたりして、
長いこと居座っている。
メニューには食べ物もお酒もなくて、コーヒーが特別高いわけでもない。

これでお金が稼げるわけがない。

後でMomoに聞いたら、店主はやっぱりお金がなくて、
ときどき常連たちがサポートしてるのだという(つまり借金)。
さらに、常連たちがこの店を守るために
自発的な基金を始める計画もあるそうだ。
実現すれば、とても幸せな店だと思う。
そして、myマグカップでミルクティーを飲んでるMomoを見て、
常連たちにはこのお店が必要なんだろうなとも思う。

「最大の問題は」とMomo。
「私を含め、インディペンデント系の本屋の顧客はたいてい貧乏だってことなの」
言われてみればその通り。なんでだろ。
PR

Momoんちの隣りにある豆乳屋さんの黒豆乳。
甘過ぎなくておいしい。

マカオの豆乳は、なぜかタバコの吸殻の味がする。
「ショウガだよ」と友だちが言うので、ショウガなのかもしれないけど、
いずれにせよ吸殻の味がすることに変わりはない。
台北で飲んだ永和豆乳でも、吸殻の味がするお店があった。

でも、この黒豆乳はもちろん豆の味しかしない。
小さいお店の店先で、その日に作ったものだけ販売してる。
保温はしない。売り切れたら販売終了。
作り立てのホカホカに当たるとそれだけで嬉しい。
豆乳が本当に新鮮なら、やっぱりショウガ(あるいは吸殻)は必要ないのだ。


台北のトタン小屋を土曜日に出発したあと、高雄の友だちの家に一泊して、昨晩台中に住んでるMomoんちに到着しました。台北は雨ばっかりで寒かったけど、今日の台中は夏みたいだ。窓から見える背の高い建物は、たぶんONEというビルだと思うけど、自信ない。

Momoもわたしもやらなくちゃいけないことがあるので、別々の部屋でパソコンと格闘中。でもさっきMomoのディスプレイを覗いたらインターネットで遊んでたよ。

台湾銀行の外貨両替レート。
台湾ドルは「いつ見ても3.5円くらいだなぁ」という感じですが、
生活を直撃する香港ドルの下がったり上がったりには超敏感。
今ジワジワと下がってきて、ヤフーで見ると1香港ドル=11.5円を切っとった。
わたしがマカオに来た頃は、1香港ドル=15円が普通だったのに。
つまり、今マカオに来るとお得ということです。

マカオだと、どこの銀行の支店でも両替してくれるので、
台湾ではいちいち台湾銀行に行かなきゃいけないのが面倒くさい。
目的地が逆方向でも、まずは台湾銀行へ行って両替。
試しに国際ナンチャラっていう銀行に行ったけど、
やっぱり「台湾銀行に行け」と言われた。

そういや、日本でも外貨を取り扱ってる銀行や支店って限られてる。
マカオって、そういう意味じゃものすごく便利なのだ。

聖ポールの階段の下にある郵便局。
こうやってみると、斜めのところにがんばって立ってるなぁ。
ちっこいけど、ちゃんと人がいる。
お昼どきには閉まってる。だって、お昼ごはんの時間だから。
それ以外にもときどき閉まってる。たぶんトイレだと思う。
管理人:カワタミサ
職業:
フリーエディター/ライター
自己紹介:
リトルプレス『マカオのほほん』編集長。栄養士、普通自動車免許、マカオの現地ガイドライセンスを取得。手掛けた仕事にJTBパブリッシング「ララチッタ・マカオ」、イカロス出版「たびんご!マカオ」など。
メールはこちら
マカオの時刻
マカオの天気
為替レート
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク

札幌のおもしろ人脈の頂きに立つタダノさんが作ってる読み物サイト。友達のおりんごも書いてます。


テレビで見ていっぺんで好きになった台湾一人観光局局長・青木由香さんのブログ。
ブログ内検索
計数器
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]