忍者ブログ
この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お昼ごはんのホットケーキを食べてたら
フォークを思いっきり噛んで前歯が欠けてしまった。
表面と先をちょこっとだけなので見てもわからないけど、舌で触ると
「前歯の先っちょ、薄!」という感覚があったので歯医者へGO。

見てもわからないだけに、欠けた箇所を指差しながら説明するんだけど、
「ここなんですけど、表面がザラッとして、先っぽがギザギザになってます」
と言うつもりが
「ここなんれふけろ、ほうえんががらっほひへ、はきっほがひはひはひはっへはふ」
になってしまう。
だんだん自分で自分にイラついてきて、指を外して
「今指入れながら話してるからアホみたいになってますけど」
とお断りを入れたものの、その後再び歯を触りながら
「ほは、ふへはひっははひはふ(ほら、爪が引っ掛かります)」。

あとから「指差すのと説明するのを別にすれば良かったんだ」と、
別々の場合を頭でシミュレーション。
「表面がザラッとして、先っぽがギザギザになってます。それは、ここです」
と言ってから前歯を指し示すのもそれはそれで恥ずかしい。

帰り際、受付でマウスピース(型を取って作るのね)について相談。
「資料ってありますか?」と聞いたら、奥の棚からサンプルを持ってきてくれた。
へーやっぱりちょっと柔らかいんだーと指でその感触を確かめてたら
「××様」と書かれた札が付いてるのに気付いた。
誰だか知らないけど、ごめん、触っちゃって。
PR
羽田空港「芋きん」。必須必須必須!


新千歳空港「クレームオタル」。必須必須必須必須!


おまけ。

北海道限定コンビニ「セイコーマート」の牛乳50%ソフト。モナカも有り。
前は40%だった。50%になってちょっと甘くなったかな?でもおいしいです。

台湾一人観光局の青木由香さんがコーディネートを手掛けた
映画「Song for home」が、
シアターキノ18周年記念第一弾イベントとして
3月31日20:45より上映されます。
当日は若木信吾監督、主演のスミンさん、そして青木由香さんが来札し、
トーク&ライブをおこないますよ。
もちろん、私も行きます。劇場で会いましょー!

監督:若木信吾(わかぎ・しんご)

ニューヨーク州ロチェスター工科大学写真学科卒業後、
写真家として雑誌、音楽、広告媒体など、幅広い分野で活躍。
他にも雑誌の『youngtree press』編集発行や映画監督など活動は多岐にわたる。
長年最も近い存在である祖父を撮り続け、写真集『Takuji』、『葬送』などを発表。
そしてその祖父を題材とした第一回監督映画『星影のワルツ』は
2008年ロッテルダム国際映画祭タイガー賞にノミネートされた。
監督第二作目の『トーテム Song for home』が10月24日より
シネマート六本木で公開。

Song for home公式サイト
シアターキノ

追記1:前売券はメールでも注文できます。こちら
追記2:近々マカオに行く予定がある、行ってみたいと思ってる、もしくは会社員生活をポイッと捨ててマカオへ引っ越した動物に興味がある方は、当日客席をフラフラしてる私を見つけて声かけてくだされ。
先月のやつだけど。


ちびまる子ちゃんはマカオでも人気。ミュージカルも来たよ。

へ? ミュージカル?

って思うでしょ。でもホントの話です。ホレ

「毎日かあさん」が載ってる毎日新聞も読みたいけど、
一番好きな新聞はやっぱこれです。
姉から届いたフラワーアレンジメント。

昨年末にひとつ大きな仕事を手掛けたので今年くらいは奮発しようと
母の低スペックパソコン(OSはWindows Me)を買い替えるかと考えていたところに
iPadが発表されてパソコンが苦手な母にはこれがいいかもと心惹かれるが
Webカメラが付いてないならSkypeできないじゃんとガッカリして
そもそもSkypeするなら実家の56Kダイヤルアップ回線(ピーゴゴゴゴーっていうやつ)を
このエリアに唯一対応しているNTTの光回線にしてもらわなくちゃならんし
そうすると月額料金で母の懐が痛むからありがた迷惑だという結論に至る。

そこで未だにフィルムカメラを使ってる母にデジカメをと思い直したが
画像を貯められるほどの空きメモリがこのパソコンにはないんじゃ?というのと
ていうか画像をパソコンに取り込む術を習得できるのか?という疑問が湧いて来て
仕方ないからその都度プリントしてもらうかと諦めると同時に
それだったらフィルムカメラと変わらんし
操作を覚えなくていいぶんフィルムの方が楽かもという気もしてきて
本人の意思を確認するために「デジカメあげようか?」と振ってみたところ
「うん、欲しい」と言った後に「デジカメは自分で買えるからね」と
私の経済状況を知り尽くしているがために釘を刺されてしまい
なんかもうどうしたらいいのかわからなくなってきた。

最終的には別々に住んでる姉妹が揃って同じ日に実家を訪れ
一緒に食卓を囲むのが一番の孝行だと思い至ったけれど
「今わたし、マカオから帰って来てるから、全員集合!」と号令をかけたら
受験生の子供を抱える長女と東京近郊で働いてる次女に
「お前が世界の中心かよ!」と大ブーイングを受けそうで怖い。

しかし自分の子供たちが「私たちと一緒、これがお母さんへのプレゼント!」というのは
頭にリボンを付けた彼女に「私を、あ・げ・る!」と言われた男と
同じ気持ちにならないんだろうか人の親になったことないからわかんないけど。

とりあえず結論が出ないまま今日ツタヤで買った誕生日カードに
「(享年83歳の)おばあちゃんを目標に長生きしてください」と書いて渡したところ
年齢が微妙にリアルだったために微妙な空気が流れてしまい
こういう時は「長生きしてください」か「100歳まで生きてね」なのだと学習する。

などと胸の内でいろいろ考えてるわりに
結局母が用意してくれた手巻き寿司を腹一杯食べただけの私なのであるが
とにかくお母さんお誕生日おめでとう長生きしてください。
管理人:カワタミサ
職業:
フリーエディター/ライター
自己紹介:
リトルプレス『マカオのほほん』編集長。栄養士、普通自動車免許、マカオの現地ガイドライセンスを取得。手掛けた仕事にJTBパブリッシング「ララチッタ・マカオ」、イカロス出版「たびんご!マカオ」など。
メールはこちら
マカオの時刻
マカオの天気
為替レート
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

札幌のおもしろ人脈の頂きに立つタダノさんが作ってる読み物サイト。友達のおりんごも書いてます。


テレビで見ていっぺんで好きになった台湾一人観光局局長・青木由香さんのブログ。
ブログ内検索
計数器
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]