忍者ブログ
この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 おりんごりんご11号、Pin-to Livrosにて配布中。12号はもうちょっと先です。
PR
 実は愛用してたカメラが先月壊れて、友だちのカメラを借りて撮ってるんですが、やっぱり人のカメラってしっくりこない。修理に出したのはもう4回めだし、こうなったら新しいのを買おうかなと思っていろいろ見てたら、最近はトイカメラ風になったり、色の薄いポラ風になったりするフィルター搭載の一眼レフが出てるらしい。欲しい。でも高い。悶々としながら昨日撮ったスナップをちゃちゃっと加工してみる。ちなみに全部同じカメラの同じモードで撮ったもの。

 ←トイカメラ(ロモ風)

 ←モノクロ


↑モノクロ


↑トイカメラ(ホルガ風)、あるいは昔のポラ風

 実際にやってみると、同じロモ風でも写真によって「ここだ!」という設定ポイントが全然違う。面倒だけどソフトで後加工の方がいいかも・・・うーん。
 日差しの強い昼間に出掛けたら、ガードレールにお布団が干してありました。いいなぁ、わたしも真似しようかな。ちなみにコロアン島のある通りでは、毎日のように黒のブラジャーが干してあります。たぶん、ムショ帰りの男に「お前とやり直したい。OKなら黒のブラジャーを干してくれ」と言われたんだと思う。


 白玉団子が好きで、日本にいるときもよく作ってました。DAISOに白玉粉が売ってたのでさっそく作って、ごまと砂糖をまぶして食べました。市販のすりごまをそのまま使ったら、粒が大きすぎて食感がザラザラしてイマイチだった。すり鉢買わないとだめかしら。



 料理をする時、よく使うお肉は骨付きの豚肉「排骨」です。ひと口大で食べやすいし、安いし、おいしいです。今日は大好きな豆豉とニラで炒めものにしました。ご飯はマカオで一般的なタイ米じゃなく、日本米に近いものを買ってます。日本米よりお水を多めにして炊いた方がおいしいと思う。

管理人:カワタミサ
職業:
フリーエディター/ライター
自己紹介:
リトルプレス『マカオのほほん』編集長。栄養士、普通自動車免許、マカオの現地ガイドライセンスを取得。手掛けた仕事にJTBパブリッシング「ララチッタ・マカオ」、イカロス出版「たびんご!マカオ」など。
メールはこちら
マカオの時刻
マカオの天気
為替レート
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク

札幌のおもしろ人脈の頂きに立つタダノさんが作ってる読み物サイト。友達のおりんごも書いてます。


テレビで見ていっぺんで好きになった台湾一人観光局局長・青木由香さんのブログ。
ブログ内検索
計数器
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]