この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
ある朝、バルコニーのショウガに見慣れぬ物体がくっついてた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715784?w=266&h=400)
↑ん?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715812?w=400&h=265)
↑コアラだ
このショウガ、実はルームメイトが植えたもので、先日1mに届かんとしていた茎の上半分が切り落とされました(合掌)。ショウガの隣りにはニンニクの鉢も登場。これで我が家には山ワサビ、ショウガ、ニンニクの鉢植えが揃ったことに。ただしどれも食べられない。それ以外に観葉植物ぽい鉢があったので、これ何と聞いたら食虫植物と言われました。枯れてほしい。
↑ん?
↑コアラだ
このショウガ、実はルームメイトが植えたもので、先日1mに届かんとしていた茎の上半分が切り落とされました(合掌)。ショウガの隣りにはニンニクの鉢も登場。これで我が家には山ワサビ、ショウガ、ニンニクの鉢植えが揃ったことに。ただしどれも食べられない。それ以外に観葉植物ぽい鉢があったので、これ何と聞いたら食虫植物と言われました。枯れてほしい。
PR
8月某日、JamesとRebecaの"Just Married Party"に出席しました。場所はヴェネチアンのイタリアンレストラン。わりかし評判のいいところです。さすが顔の広い二人だけあって、会場ではしばらくぶりの友だちにも会えて楽しかった。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715404?w=300&h=400)
↑JamesはSt. Paul Fine Art Galleryを設立したAFA (Art for All Society)のひとり。アジア人離れした美人のRebecaは聡明なキャリアウーマン
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715453?w=300&h=400)
↑テキサスから来たハンサム・ガイChadと5カ国語を操るフランス人Kami(本当は写真よりずっときれい)。もう子どもがいるのに未だにラブラブでうらやましい
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715487?w=300&h=400)
↑スペル違いでこちらもRebecca。最近公務員を辞めて新しい仕事を始めたそうな。マカオの公務員は高給ですごく優遇されてるから、辞めるのはとても勇気のいること。決断した彼女を無条件に応援したくなる自分
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715529?w=300&h=400)
↑アイドル並みに可愛いJosephine。出会って3年になるが未だに本心が読めないミステリアスビューティでもある
お酒が回るにつれ「一緒に撮ろー!」「わたしも入るー!」「次撮ってあげるー!」と、大盛り上がり撮影会に突入。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715563?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1251006814?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715594?w=400&h=300)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1250715612?w=400&h=300)
この後、生まれて初めてガチで白目向いてる人を見ました。お酒はほどほどに。
↑JamesはSt. Paul Fine Art Galleryを設立したAFA (Art for All Society)のひとり。アジア人離れした美人のRebecaは聡明なキャリアウーマン
↑テキサスから来たハンサム・ガイChadと5カ国語を操るフランス人Kami(本当は写真よりずっときれい)。もう子どもがいるのに未だにラブラブでうらやましい
↑スペル違いでこちらもRebecca。最近公務員を辞めて新しい仕事を始めたそうな。マカオの公務員は高給ですごく優遇されてるから、辞めるのはとても勇気のいること。決断した彼女を無条件に応援したくなる自分
↑アイドル並みに可愛いJosephine。出会って3年になるが未だに本心が読めないミステリアスビューティでもある
お酒が回るにつれ「一緒に撮ろー!」「わたしも入るー!」「次撮ってあげるー!」と、大盛り上がり撮影会に突入。
この後、生まれて初めてガチで白目向いてる人を見ました。お酒はほどほどに。
2009年7月22日付の英字新聞Macau Daily Timesのセンター見開き(A2サイズ)で、本というよりわたしが紹介されました。記事のほとんどをわたしのブロークン英語が占めるという大胆な構成。アホに見えるのは重々承知ですが、そこがかえって気に入ってます。Obrigado, António!
ヨガは慢性冷え性にいいらしいです。木曜日のインストラクターは画家のJoeyでこれまた友だち。彼女もキャンディも英語が堪能なので、ちょこちょこ英語を交えて教えてくれる。こうしてわたしの広東語はさっぱり上達しないのであった。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c05b9f1bbb6fa2c0477b2de773d64b20/1248994836?w=400&h=300)
↑鏡張りの教室でインストラクターを待つ、ふくらはぎの筋肉がすごい自分
二の腕と太腿の筋肉をプルプル震わせながらがんばってます。きれいに筋肉が付くといいなぁ。330パタカ(約4,300円)で月12回までレッスンが受けられます。
↑鏡張りの教室でインストラクターを待つ、ふくらはぎの筋肉がすごい自分
二の腕と太腿の筋肉をプルプル震わせながらがんばってます。きれいに筋肉が付くといいなぁ。330パタカ(約4,300円)で月12回までレッスンが受けられます。