この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
「今年はいつもより涼しいね」なんて話してた矢先、
5月2日からマカオに夏が来ました。嬉。
あーコロアンでBBQしたい。
2008年11月の写真。この年は特別暑かったんだよな、確か。
ところで昨日フローラに会ったら、あの翌日に残った種で作ったという、
「ヘラで押してまん丸くキレイに焼けたお好み焼き」の画像を見せられた。
ヘラで押さないという主張を通してお好み焼きを崩した私へのリベンジなのだった。
5月2日からマカオに夏が来ました。嬉。
あーコロアンでBBQしたい。
2008年11月の写真。この年は特別暑かったんだよな、確か。
ところで昨日フローラに会ったら、あの翌日に残った種で作ったという、
「ヘラで押してまん丸くキレイに焼けたお好み焼き」の画像を見せられた。
ヘラで押さないという主張を通してお好み焼きを崩した私へのリベンジなのだった。
PR
フローラと一緒に食材を買いに来た下環街市。
他の市場より施設が新しくて広々としてる。
アワビ。1個10パタカ(120円)のものを購入。
マカオはエビが新鮮でおいしい。
家に持ち帰ってもまだ元気に跳ねるからフタが必要。
いつもはそのまま茹でるんだけど今回は殻付きのグリル。
頭を落としても動き続ける足やヒゲに、二人でビビりまくり。
お化け貝。不気味だけど刺身にすると意外においしい。
生きた伊勢エビってこんななのか・・・怖。
怖怖怖怖。
とどめは4匹まとめてつなげられてるカエル。美味しそう〜と思える日は永遠に来ない。
写真を撮ってたら店のおじさんが笑顔でカエルを持ち上げてくれちゃって、
体は伸びるわカエルは暴れるわ腹は白くて丸いわで、二人でビビリまくり。
おまけ。
出入りする通路の途中にある駐車スペース。なんか違和感。
他の市場より施設が新しくて広々としてる。
アワビ。1個10パタカ(120円)のものを購入。
マカオはエビが新鮮でおいしい。
家に持ち帰ってもまだ元気に跳ねるからフタが必要。
いつもはそのまま茹でるんだけど今回は殻付きのグリル。
頭を落としても動き続ける足やヒゲに、二人でビビりまくり。
お化け貝。不気味だけど刺身にすると意外においしい。
生きた伊勢エビってこんななのか・・・怖。
怖怖怖怖。
とどめは4匹まとめてつなげられてるカエル。美味しそう〜と思える日は永遠に来ない。
写真を撮ってたら店のおじさんが笑顔でカエルを持ち上げてくれちゃって、
体は伸びるわカエルは暴れるわ腹は白くて丸いわで、二人でビビリまくり。
おまけ。
出入りする通路の途中にある駐車スペース。なんか違和感。
フローラが妹からもらったホームベーカリー、
まだ使ったことがないというので、明日の朝ごはん用に試してみることに。
私は姉のうちでホームベーカリーを使ったことがあるし、
昔は加藤美由紀さん(確か)の本を見ながら手作りしてたから不安なし。
「妹のレシピには『無漂白のやつ』としか書いてないもん」と
薄力粉を買おうとするフローラを説き伏せてタイパのスーパーで強力粉を買う。
レシピはPCに入ってるので、フローラが分量を読み上げ、私が計る分業制でスタート。
私が牛乳をこぼす、小麦粉の分量を聞き間違えるなどをして、
「計って入れるだけ」のパン作りがやや面倒なことに。
フローラがバターと牛乳を入れたので不思議に思い画面を覗くと中国語で
「レシピ4:バターロール」
と書いてある。
私「ちょ、それ、ロールパンじゃん」
フ「うん。ほんとは別のを作りたかったんだけど、粉乳なかったから」
私「で、誰が巻くの?」
フ「・・・知らない」ーーーこの時点で午前12時半。
もう後戻りはできないのでとりあえず先に進む。材料をすべて投入してマシンにセット。
タイマーを合わせ、レシピと焼き具合を選んで、スタートボタンをピ。
うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん
私「動いてる! 動いてるよ!! まだ8時間あるのに!」
フ「えーと、えーと(PCを見る)あ、タイマーをセットするタイミング間違えた」
私「ええー! これいつ出来んの!?」
フ「えーと、2時間半後」
私「3時半かよ・・・」
ちょっと途方に暮れる二人。
そして恐らく「生地を取り出して成型しろ」という合図であろうピピピ音と同時に
生地を取り出す事なくフローラが目分量でレーズンを投入。
フ「ぽとぽとぽとぽとぽと・・・」
私「そのくらいでいいんじゃない?」
フ「じゃ、もうひと振り!(ぽとぽとぽと) オーケー」
フタを閉めて、おやすみなさい、とそれぞれの寝室に向かう。
午前3時30分、フラフラと起き出す二人。パン完成。
変なカタチ! レーズン、少なっ!!
せっかくなので時計の下で記念撮影。(寝起きなので小さめで)
この後再びグースカ寝ました。
まだ使ったことがないというので、明日の朝ごはん用に試してみることに。
私は姉のうちでホームベーカリーを使ったことがあるし、
昔は加藤美由紀さん(確か)の本を見ながら手作りしてたから不安なし。
「妹のレシピには『無漂白のやつ』としか書いてないもん」と
薄力粉を買おうとするフローラを説き伏せてタイパのスーパーで強力粉を買う。
レシピはPCに入ってるので、フローラが分量を読み上げ、私が計る分業制でスタート。
私が牛乳をこぼす、小麦粉の分量を聞き間違えるなどをして、
「計って入れるだけ」のパン作りがやや面倒なことに。
フローラがバターと牛乳を入れたので不思議に思い画面を覗くと中国語で
「レシピ4:バターロール」
と書いてある。
私「ちょ、それ、ロールパンじゃん」
フ「うん。ほんとは別のを作りたかったんだけど、粉乳なかったから」
私「で、誰が巻くの?」
フ「・・・知らない」ーーーこの時点で午前12時半。
もう後戻りはできないのでとりあえず先に進む。材料をすべて投入してマシンにセット。
タイマーを合わせ、レシピと焼き具合を選んで、スタートボタンをピ。
うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん、うぃぃぃん
私「動いてる! 動いてるよ!! まだ8時間あるのに!」
フ「えーと、えーと(PCを見る)あ、タイマーをセットするタイミング間違えた」
私「ええー! これいつ出来んの!?」
フ「えーと、2時間半後」
私「3時半かよ・・・」
ちょっと途方に暮れる二人。
そして恐らく「生地を取り出して成型しろ」という合図であろうピピピ音と同時に
生地を取り出す事なくフローラが目分量でレーズンを投入。
フ「ぽとぽとぽとぽとぽと・・・」
私「そのくらいでいいんじゃない?」
フ「じゃ、もうひと振り!(ぽとぽとぽと) オーケー」
フタを閉めて、おやすみなさい、とそれぞれの寝室に向かう。
午前3時30分、フラフラと起き出す二人。パン完成。
変なカタチ! レーズン、少なっ!!
せっかくなので時計の下で記念撮影。(寝起きなので小さめで)
この後再びグースカ寝ました。
結局月曜までフローラんちに泊まる。
土曜と日曜は一緒にご飯を作って食べた。
【土曜日の夕ごはん】
*蒸しアワビ(フ)
*アサリとレモン汁のスパゲティ(私)
*かぼちゃのスープ(フ)
*野菜のアンチョビ炒め(私)
【日曜日の夕ごはん】
*お好み焼き(私)
*蝦のチーズ挟みグリル(フ)
*野菜スープ(フ)
*ブロッコリーとアンチョビドレッシング(私)
こうして一緒にご飯を作ると、いろんな発見がある。
1)生アワビを調理したことがないことに気付く。下処理ってどうやるの?
2)こちらの人は麺の茹で加減が適当なので先に麺を茹でてザルにあけて放置。
3)かぼちゃのスープを水+ちょいクリームで作るので仕上がりサラッサラ。
4)蝦醤の代わりにアンチョビ使ってみたらパンチ弱い。野菜炒めにはやっぱ蝦醤。
5)初めてのお好み焼きをレシピ通りに作りたい私。カンで作りたいフローラ。
焼いてる間にヘラで「押さえる!(フ)」「押さえない!(私)」で一悶着。
6)野菜スープは水7:具材3でかなり水多め。
ダシと具材を兼ねて生とうもろこしを投入。芯から甘味が出るそう。
肉入れてないのに圧力鍋で20分、さらにフタを外して30分煮てた。
ジャガイモ(メークイン)が消えた。
7)ニンニクの芯を私は取る派。フローラは取らない派。
8)フローラは味濃いめ、私は味薄め。足して2で割りたい。
私が昼寝してる間にフローラが用意してくれたブラマンジェ。
レシピを適当にアレンジしたらしいけど、甘さもふるふる具合も絶妙でした。
土曜と日曜は一緒にご飯を作って食べた。
【土曜日の夕ごはん】
*蒸しアワビ(フ)
*アサリとレモン汁のスパゲティ(私)
*かぼちゃのスープ(フ)
*野菜のアンチョビ炒め(私)
【日曜日の夕ごはん】
*お好み焼き(私)
*蝦のチーズ挟みグリル(フ)
*野菜スープ(フ)
*ブロッコリーとアンチョビドレッシング(私)
こうして一緒にご飯を作ると、いろんな発見がある。
1)生アワビを調理したことがないことに気付く。下処理ってどうやるの?
2)こちらの人は麺の茹で加減が適当なので先に麺を茹でてザルにあけて放置。
3)かぼちゃのスープを水+ちょいクリームで作るので仕上がりサラッサラ。
4)蝦醤の代わりにアンチョビ使ってみたらパンチ弱い。野菜炒めにはやっぱ蝦醤。
5)初めてのお好み焼きをレシピ通りに作りたい私。カンで作りたいフローラ。
焼いてる間にヘラで「押さえる!(フ)」「押さえない!(私)」で一悶着。
6)野菜スープは水7:具材3でかなり水多め。
ダシと具材を兼ねて生とうもろこしを投入。芯から甘味が出るそう。
肉入れてないのに圧力鍋で20分、さらにフタを外して30分煮てた。
ジャガイモ(メークイン)が消えた。
7)ニンニクの芯を私は取る派。フローラは取らない派。
8)フローラは味濃いめ、私は味薄め。足して2で割りたい。
私が昼寝してる間にフローラが用意してくれたブラマンジェ。
レシピを適当にアレンジしたらしいけど、甘さもふるふる具合も絶妙でした。
某日。二日前に会ったばかりのエリックから電話があった。
「俺が北京に発つ前に会っておいた方がいいと思うんだ」
なんだなんだ、知り合って4年、とうとうアレか、アレなのか。
「あなたとはいいお友達でいたいの」と言う心の準備をしつつ朝食を約束。
翌日早起きして待ってたら「打ち合わせ入ったからやっぱ昼にしよう」
と文字メッセージが届いた。なんだアレじゃないのか。
そして昼にやってきたモンハそばのチープな野外食堂。
色っぽい話は一切なく、ご飯を食べながら今後の話など。
鶏肉ボールと豚肉付きの炒麺。
私は広東麺(細くて縮れてるやつ)が苦手。だからいつも平べったい麺を選ぶ。
奥の油菜(野菜炒め)は4パタカ。激安。
一皿食べ終えたエリックが「まだ足りない」と追加した出前一丁、スープ抜き。
「出前一丁は日本にもあるんだろ? 何で写真撮ってんの?」。
いやいや、これが食堂のメニューにあるなんて、えらい衝撃よ。
その後「まだ時間あるんでしょ?」とエリックの車の洗車に同行。
マシーンで洗浄した車を寄ってたかって拭き上げる人々。
これを平行して2〜3台やってる。人件費はどうなってんの。
さらにエリック、「北京で配るおみやげ買わないと」と鉅記へ。
結局ヤボ用に付き合わされてるだけの自分。
実演販売のドラ焼き。ドラえもんの好物として有名。
ちなみに「ちくわ」の広東語名は獅子狗丸(狗は犬)。
由来は忍者ハットリ君の獅子丸の好物だから。
その後ナナさんのランチにお邪魔して本を受け取り、
さらにいくつかの銀行でヤボ用を済ませてからエリックと別れる。
が、30分後にセナド広場を歩いてたらまたエリックに遭遇。
エ「お、まだ時間あるの? じゃ、ちょっと買物付き合ってよ」
私「(ごそごそごそごそ)」
エ「何探してんの?」
私「(ごそごそごそごそ)なんか、部屋の鍵が、ない、っぽい」
エ「ちょい貸してみ。(ごそごそごそごそごそごそごそごそ)あ、ないわ」
今日行った場所をイチから二人で辿り直す。が、どこにもない見つからない。
ルームメイトは今日上海に発ったばかりで日曜まで戻らない。
仕方ないのでとりあえずフローラに電話をして泊まらせてもらう約束を取り付ける。
エリックと別れてキャシーとお茶。シャイなので写真小さめ。
そして音楽イベント「VISUAL X MUSIC」@牛房倉庫へ。オールスタンディング。
タイのDesktop Errorというバンドがよかった。
轟音ギター+オルタナ+美メロの好きタイプ。CD買う。
フローラに車で拾ってもらってフローラの同僚、その夫と一緒にタイパで遅い夕食。
イカボール。口当たりサックサクでちょいカレー風味。うまい。
カニ粥。カニもうまいが、爽やかなハーブが入ってる粥もうまい。
そして量がすごい。小ぶりの洗面器サイズになみなみと。
ご飯の後は新苗で下着買ってフローラんちにお泊り。鍵失くしたことすら楽しむ週末。
「俺が北京に発つ前に会っておいた方がいいと思うんだ」
なんだなんだ、知り合って4年、とうとうアレか、アレなのか。
「あなたとはいいお友達でいたいの」と言う心の準備をしつつ朝食を約束。
翌日早起きして待ってたら「打ち合わせ入ったからやっぱ昼にしよう」
と文字メッセージが届いた。なんだアレじゃないのか。
そして昼にやってきたモンハそばのチープな野外食堂。
色っぽい話は一切なく、ご飯を食べながら今後の話など。
鶏肉ボールと豚肉付きの炒麺。
私は広東麺(細くて縮れてるやつ)が苦手。だからいつも平べったい麺を選ぶ。
奥の油菜(野菜炒め)は4パタカ。激安。
一皿食べ終えたエリックが「まだ足りない」と追加した出前一丁、スープ抜き。
「出前一丁は日本にもあるんだろ? 何で写真撮ってんの?」。
いやいや、これが食堂のメニューにあるなんて、えらい衝撃よ。
その後「まだ時間あるんでしょ?」とエリックの車の洗車に同行。
マシーンで洗浄した車を寄ってたかって拭き上げる人々。
これを平行して2〜3台やってる。人件費はどうなってんの。
さらにエリック、「北京で配るおみやげ買わないと」と鉅記へ。
結局ヤボ用に付き合わされてるだけの自分。
実演販売のドラ焼き。ドラえもんの好物として有名。
ちなみに「ちくわ」の広東語名は獅子狗丸(狗は犬)。
由来は忍者ハットリ君の獅子丸の好物だから。
その後ナナさんのランチにお邪魔して本を受け取り、
さらにいくつかの銀行でヤボ用を済ませてからエリックと別れる。
が、30分後にセナド広場を歩いてたらまたエリックに遭遇。
エ「お、まだ時間あるの? じゃ、ちょっと買物付き合ってよ」
私「(ごそごそごそごそ)」
エ「何探してんの?」
私「(ごそごそごそごそ)なんか、部屋の鍵が、ない、っぽい」
エ「ちょい貸してみ。(ごそごそごそごそごそごそごそごそ)あ、ないわ」
今日行った場所をイチから二人で辿り直す。が、どこにもない見つからない。
ルームメイトは今日上海に発ったばかりで日曜まで戻らない。
仕方ないのでとりあえずフローラに電話をして泊まらせてもらう約束を取り付ける。
エリックと別れてキャシーとお茶。シャイなので写真小さめ。
そして音楽イベント「VISUAL X MUSIC」@牛房倉庫へ。オールスタンディング。
タイのDesktop Errorというバンドがよかった。
轟音ギター+オルタナ+美メロの好きタイプ。CD買う。
フローラに車で拾ってもらってフローラの同僚、その夫と一緒にタイパで遅い夕食。
イカボール。口当たりサックサクでちょいカレー風味。うまい。
カニ粥。カニもうまいが、爽やかなハーブが入ってる粥もうまい。
そして量がすごい。小ぶりの洗面器サイズになみなみと。
ご飯の後は新苗で下着買ってフローラんちにお泊り。鍵失くしたことすら楽しむ週末。