この画像は、マカオにある野良猫レスキューショップ「猫空間」が制作・販売している商品からお借りしたものです。
こんなアホなことが実現するわけがない。
と勝手に信じていた定額給付金制度が現実になった。本当に出して、本当に受け取ったのだ。んで、さっき偽札事件に関する毎日新聞のネット記事を読んでたら、横に別記事があって、そこに堂々と
定額給付金、キレイな使い道は?
エステやネイルサロン 12.5%
プチ旅行 25.0%
ちょっと豪華なお食事 25.0%
コスメ用品を買えるだけ 0%
やっぱり貯金 37.5%
と表示されていた。しかも、「丸ビルにある、いつもはランチ止まりのイタリアンがあります。給付金でディナーに挑戦しよっと」とか書いてある。マカオに住んで以来、私を含め日本人は許容力が足らんからギスギスしてるんだと思い込んでいたが、定額給付金に対するこの「100万光年」とか「東京ドーム3千個分」みたいな想像を絶する許容力は何だ。「年金も市民税も保険料も払ってるけど実際には日本に住んでないのに貰えるなんてラッキー。帰省するときの足しにします♪」とか書いても許されるのか。許してもらえるのか。
定額給付金基金とかできないんだろうか。
と勝手に信じていた定額給付金制度が現実になった。本当に出して、本当に受け取ったのだ。んで、さっき偽札事件に関する毎日新聞のネット記事を読んでたら、横に別記事があって、そこに堂々と
定額給付金、キレイな使い道は?
エステやネイルサロン 12.5%
プチ旅行 25.0%
ちょっと豪華なお食事 25.0%
コスメ用品を買えるだけ 0%
やっぱり貯金 37.5%
と表示されていた。しかも、「丸ビルにある、いつもはランチ止まりのイタリアンがあります。給付金でディナーに挑戦しよっと」とか書いてある。マカオに住んで以来、私を含め日本人は許容力が足らんからギスギスしてるんだと思い込んでいたが、定額給付金に対するこの「100万光年」とか「東京ドーム3千個分」みたいな想像を絶する許容力は何だ。「年金も市民税も保険料も払ってるけど実際には日本に住んでないのに貰えるなんてラッキー。帰省するときの足しにします♪」とか書いても許されるのか。許してもらえるのか。
定額給付金基金とかできないんだろうか。
PR